人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2006/6/25 白石峠

久々の練習。診断書を東松山署へ届けるついでに白石峠辺りへ行ってみようと、8時過ぎに自宅を出発。

川島町を走行中、前方の信号にサイクリスト発見。信号が変わり後を走ったが、自転車などからどうもひゅーずさんらしい。
一方的にブログを知ってるだけでしたが、自宅も近く練習場所も重なる事からご挨拶をと思い、「こんにちは。」と声を掛けて、自己紹介させてもらいます。明覚駅から松郷峠へ抜ける道を尋ねたりしながら、高坂の手前までご一緒させていただきました。

そこから右折して東松山署へ寄ったのち、白石峠に向かいました。せっかくなので、さっき教えてもらった明覚駅からの道を走ります。
以前にも走ったことがあるのですが、峠の手前の部分がよく分かっていませんでした。最後は右へ行くと聞いて来たので、今日はちゃんと松郷峠のピーク付近へ出られました。
この道は適度に木陰にもなるし、練習にはいい場所だと思います。

そこから西平7-11へ下り、ドリンクを足して白石峠へ。
と思いましたが、前日に付けたクリート位置がちょっと良くなかったのか、左膝に違和感があるので、クリートを調整。で、出発。
白石峠入り口まで来て、左膝の状態が良くないのでちょっと考えます。ここで無理して、また暫く乗れなくなると嫌だしなぁ。
でも、今の所踏み込んだだけで痛むような事は無いので、結局登ってみる事にしました。今日は23Tでタイムアップ出来るか試してみようという趣旨でしたが、この状態では23Tで登れるかどうかという感じですが、せっかく来たので行ってみる事にしました。
2kmくらいは問題ありませんでしたが、そこからやや痛みが気になるようになってきました。出来るだけ左膝に負担を掛けない様に登っていきますが、ペースは落ちる一方で8km/hくらいです。
だんだんと路面はハーフウェットになってくるし、登るにしたがって少しずつ小雨模様になって来ました。その後、くるくるペダリングのサイクリストに追い越されましたが、こちらは相変わらずです。
最後2kmくらいになると、今度は全身に力が入らなくなって来ました。ハンガーノックみたいな感じです。
これくらいの距離、補給しなくても大丈夫なはずでしたが、ここのところ自転車に乗らないから食事の量を抑えていたのが影響したのでしょうか。最後の1kmくらいは本当に力が入らなくなってきて、ダンシングで登るもののバランスを崩すんじゃないかとヒヤヒヤしながらやっと上りきりました。
タイムは前回より6分も遅い35分、新車効果も何もありませんね。後日リベンジせねば。
とりあえずアミノバイタルゼリーとカロリーメートを食べ、一休みしながらこの後どっちへ行くか考えていると、数人のサイクリストが登ってきました。何となく、ここに居ると悪いような気がしてきたので急いで刈場坂方面へ出発。
大野峠を一旦通り過ぎたものの、このまま先へ行くと下る場所がなかなか無いので、やはり大野峠から下る事にして引き返す。
下り始めると、寒い寒い。昨日が暑いくらいだったので、ちょっと予想外でした。

その後、さいたま梨花CCの入り口を通って越生へ行きました。が、この登りがきつかった。
やっとの事で越生へ下り、甚五郎うどんへ。
肉うどん大盛。大汗をかきながらいただきました。
その後シロクマパンでお土産を購入したあと、坂道を避けて入間川へ出て帰りました。
膝の状態が気になりますが、過去の経験からそんなに重症ではなさそう。たぶん明日には何ともないでしょう。

155km / --kg / --%
by evo40 | 2006-06-26 09:42 | 自転車練習

約5年ぶりにブログを再開します。 趣味を中心に雑多な内容を書いてみたいと思います。


by evo40