が、タイヤも通勤車で使い倒してる物。大丈夫なのか~?
.jpg)
その後、今日もお付き合いいただくtictacさんとお初のsaganoさんと合流。
ゴール後の打ち上げでご一緒させてもらう予定のばっちゃんさんをはじめとするお仲間の方々(みなさんお初です)ともご挨拶。
.jpg)
さて、検車も問題なく済んで出発です。
天気は良いのですが、北風が強烈で寒い寒い。スタートして暫くは耳当てを持ってこなかった事を後悔してました。
それも暫く走ったら身体が温まって平気になりましたが、風の強さは相変わらずです。
利根川の土手に出てから快調に飛ばし、橋を渡って暫く進んだところで後を確認したらtictacさんが見えません。ちょっとペースを落として確認しますがそれでも見つからないので、パンクが心配になってsaganoさんと少し引き返します。
そしたらすぐにtictacさん発見。パンクではなかったようで、ちょっと調子が上がらなかっただけのようです。
ペースを上げすぎましたね。ここから少し抑えペースで進行します。
PC1との中間のコンビニで一休みした後、PC2へ向けて順調に進みますが、この区間基本的にまっすぐ北へ向かう上に遮蔽物が少ないのでもろに向い風を受けます。25km/h前後のスピードを維持しようとしますが、時々20km/hを割り込む区間も出てきます。
やっとR50に出てもう少しでPC1だと、お2人の後を走っていると何やらハンドルに感触が。パンクです。
「パンク~!」と叫んで、歩道上に停車します。すぐに先行していたお2人が戻ってきてくれました。
早速パンク修理ですが、焦っていたせいでパンクの原因を良く調べないままチューブを入れてしまいました。タイヤを外側から確認しても特に原因は無さそうですし、パンクしたチューブの穴の位置からも原因がはっきりしませんが、まあ何とかなるだろうとそのまま空気を入れて出発します。
saganoさんの空気入れをお借りできて助かりました、ありがとうございます。またお2人を引き止めてしまってすみません。
出発前に心配していた前輪でパンクするとは最低ですね。ちゃんと交換して行けよ>自分。
.jpg)
有人チェックポイントなのでサインを貰います。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
地形的にもそうなんだと思いますが、PC2でしっかり休んで距離を走らないうちに通過するっていうのもあるかもしれません。
バリバリと登って行くお2人です→
ビーフラインの中ほどで子犬を見かけました。白に黒の斑と茶色の2匹です。
捨て犬だと思いますが、直前に放置されたばかりのようで、飼い主が帰って来ないのが不思議なのか『キョトン』とした表情をしています。
深刻な状況に置かれている事を教えてやりたいですが無理です。ここは人家から少し距離がありますし、スピードを上げて通過していく車もあるので移動してやりたいとも思いましたがそれぞれ4、5キロ程度に成長した2匹を懐に入れるのも無理です。
仕方なく何も出来ずに通過しましたが、その後は気になって集中できませんでした。
.jpg)
夜間走行をしていて初めてブルベを走ってる実感がありました。
が、やっぱり神経ばっかり使って楽しくはありませんね。ブルベは300キロ止まりかな。
ゴール後、今年はこれで終わりの予定なのでメダルを申請します。そして楽しみにしていた『おしるこ』をいただいて少し回復したところで近くの健康ランドへ移動。
まずはお風呂です。冷え切った身体が温まります~、と言いたかったのですが、何故かここのお湯はぬるめだなぁ。
ジャグジーがかなり温かく、また足裏を刺激して気持ち良いので生き返りました。
そして打ち上げ。閉店時間が迫って慌ただしい感じではありましたが、みなさん楽しい時間をありがとうございました。また次の機会もよろしくお願いします。
.jpg)
タイムは15時間37分。
314km / --kg / --%
追記:
月曜日になってもビーフラインの子犬が気になって仕方がないので、調べたところ茨城県動物指導センターというところが保護をしてくれるようでしたので、連絡をしてみました。
電話に出てくれた方はビーフラインが通勤路で、パトロールに行ってみますとのお言葉をいただきましたので、上手く保護されるかもしれません。
保護されたとしても4日後に薬殺処分される確率が非常に高いのですが、交通事故に遭って痛い思いをしたり、寒さに震えながら餓死するよりも幸せだろと思いました。
序盤、ヘタレて申し訳なかったです。
向かい風区間もほとんど前に出れず申し訳なかったです。
今回は青息吐息のバックショットじゃないですね。ありがとうございます。(笑)
次の機会もよろしくお願いします。
小犬の件、ずっと気にかけていたので私も気にしていました。(帰宅してから嫁との会話はまずそれでした。)幸があると良いですね。

子犬は気が付きませんでしたが、人間の身勝手さに心が痛みますね。
打ち上げは短い時間でしたがありがとうございました!リンクさせて下さい!
また何処かで宜しくお願いしま~す。
今回のショットは力強さが出ていてなかなか良いでしょう。
頑張って撮ってみました。
私も家に帰って最初の話題はそれでした。
雰囲気はアットホームな感じですね、参加人数はそこそこ多いのですが。
今年はPBPの開催される年なので余計に盛況なようです。
クリテ、全戦優勝なりませんでしたね。
でも、次回は再び優勝を狙って頑張ってください。
本当にもっと強力なヘッドライトが欲しいと思いました。後からクルマが近付いて来ると、ちょっとほっとしたりしてました。
子犬、とりあえず危険な場所からは離れたみたいですね。誰かに保護してもらえた事を期待したいと思います。
リンクありがとうございます。こちららかもリンクさせていただきますね。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

269再開しました。文才はないですが適当に書いて来ますので・・・。調子が良ければ朝練にもどうぞ。
確かに距離感が短くはなったと思います。が、楽には感じないような気が。。。
朝練って、『おはさい』ですか?
軽~く100年早いです。
ご一緒させて頂きありがとうございました.
ブルベ慣れしていらっしゃるお二人が居て,心強かったです.
私も400kmにチャレンジするかどうか迷ってます..
またよろしくお願いいたします.
子犬,可哀想でしたね..何も分かってない無邪気な感じが余計に辛かったです.