2009/07/05 フレンドシップサイクルフェスティバルin富士スピードウェイ
2009年 07月 09日
第5回フレンドシップサイクルフェスティバルin富士スピードウェイに参加してきました。
今回はご近所のイモグラブさん、イモグラブさんのチームメイトのネロさんと会場へ向かいます。
早速車内で盛り上がりながら東名高速を走ってたら、あれ御殿場IC過ぎちゃった!!
うおー、いきなりやらかしです。強力やらかし菌にいきなり感染してしまいました。
ピットでゆきさんとことねさんも合流。まずは腹ごしらえと。
その後は少々時間があるので、サーキット外周路を使ってアップ。
実業団レースを見たりしているうちにスタート時刻が近づいてまいりました。
ここで召集場所の確認を怠ってしまい、スタート位置がずーっと後方に。
号砲とともにスタートしますが、自分はなかなかスタートできません。
やっと動き始めた時には、先頭集団が第一コーナーを曲がって下っているのが見えました。
とりあえず先頭集団に追いつかないと話になりません。思いっきり加速して追い始めます。
1周目は、ローリングスタートなので先頭もゆっくり目で走っており追いつくチャンスです。
が、スタート直後なのでコース上の密度が濃く、思うように上がっていけません。
それでも先頭集団に大分近づいたところで、2周目に入ります。
さらにペースアップして追いますが、先頭集団もそれ以上にペースアップしている模様で中々近づきません。
そのまま3周目も追い続けましたが、結局追いつけず4周目に入るところで諦めました。
実質的に今日のレースは終ってしまいましたが、富士スピードウェイは好きなコースです。
せっかくだから良い練習になるようにと、ペースを落とさず走り続けます。
時々列車が出来るのですが、皆さん完走を考えてペース抑え目なのか、先頭交代してもペースが落ちてしまうので結局また先頭に上がったりと、なかなかうまく回りません。
そうこうしているうちに先頭集団にラップされます。
その後、第2集団的なグループから抜け出してしまったようで、暫く一人旅が続きます。
で、だんだんモチベーションも下がって、あちこち痛くなってペースが落ちてきます。
3、4周とろとろとペースダウンして走ってたら、再び第2集団的なグループに追いつかれてしまいました。
少し見送り気味になりましたが、ここで奮起しないとズルズル終りそうだったので、再びペースアップしてこのグループ内で走ります。
その後、再び先頭集団が追い越してきました。
ちょうどホームストレートで、なんとなく嫌な雰囲気を感じて、自分は空いていたコース左端を走る事にしました。
そしてホームストレートのちょうど真ん中あたりまで来た時、右前あたりで落車が発生。
自転車らしき物が左方向に飛んできました。
幸い、少し手前で止まってくれましたので、自分は少し芝にはみ出しただけで無事に通過しましたが、普通に集団内で走っていたら確実に巻き込まれていた気がします。
何故左端にコースを取ったのか、自分でも良く分かりませんが運が良かったのは確かです。
それから数周してゴール。
自分のメーターでは112kmとちょっと不安でしたが、大丈夫だったようです。
正式リザルトが発表されないので正確にはわかりませんが、現地のモニター表示では114Cクラスで17位と表示されていました。
ご一緒した皆さんも無事ゴールされて、楽しい一日となりました。
皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。
各ラップの記録
Lap.01 7:22
Lap.02 6:27
Lap.03 6:46
Lap.04 6:45
Lap.05 6:43
Lap.06 6:49
Lap.07 6:47
Lap.08 6:58
Lap.09 6:56
Lap.10 7:08
Lap.11 6:57
Lap.12 6:58
Lap.13 7:08
Lap.14 7:07
Lap.15 7:11
Lap.16 7:28
Lap.17 7:38
Lap.18 7:49
Lap.19 7:51
Lap.20 7:02
Lap.21 7:05
Lap.22 7:16
Lap.23 7:17
Lap.24 7:25
Lap.25 7:10
【備忘録】
自転車: Litespeed Ultimate 2006
車輪: SHAMAL 2-WayFit / IRC Formula tubeless SC 23c(前後共)
ギヤ: 52/38 - 12-23
111km / 93rpm / 140bpm(レース)、14km(アップ、クールダウン)
今回はご近所のイモグラブさん、イモグラブさんのチームメイトのネロさんと会場へ向かいます。
早速車内で盛り上がりながら東名高速を走ってたら、あれ御殿場IC過ぎちゃった!!
うおー、いきなりやらかしです。強力やらかし菌にいきなり感染してしまいました。
ピットでゆきさんとことねさんも合流。まずは腹ごしらえと。
その後は少々時間があるので、サーキット外周路を使ってアップ。
実業団レースを見たりしているうちにスタート時刻が近づいてまいりました。
ここで召集場所の確認を怠ってしまい、スタート位置がずーっと後方に。
号砲とともにスタートしますが、自分はなかなかスタートできません。
やっと動き始めた時には、先頭集団が第一コーナーを曲がって下っているのが見えました。
とりあえず先頭集団に追いつかないと話になりません。思いっきり加速して追い始めます。
1周目は、ローリングスタートなので先頭もゆっくり目で走っており追いつくチャンスです。
が、スタート直後なのでコース上の密度が濃く、思うように上がっていけません。
それでも先頭集団に大分近づいたところで、2周目に入ります。
さらにペースアップして追いますが、先頭集団もそれ以上にペースアップしている模様で中々近づきません。
そのまま3周目も追い続けましたが、結局追いつけず4周目に入るところで諦めました。
実質的に今日のレースは終ってしまいましたが、富士スピードウェイは好きなコースです。
せっかくだから良い練習になるようにと、ペースを落とさず走り続けます。
時々列車が出来るのですが、皆さん完走を考えてペース抑え目なのか、先頭交代してもペースが落ちてしまうので結局また先頭に上がったりと、なかなかうまく回りません。
そうこうしているうちに先頭集団にラップされます。
その後、第2集団的なグループから抜け出してしまったようで、暫く一人旅が続きます。
で、だんだんモチベーションも下がって、あちこち痛くなってペースが落ちてきます。
3、4周とろとろとペースダウンして走ってたら、再び第2集団的なグループに追いつかれてしまいました。
少し見送り気味になりましたが、ここで奮起しないとズルズル終りそうだったので、再びペースアップしてこのグループ内で走ります。
その後、再び先頭集団が追い越してきました。
ちょうどホームストレートで、なんとなく嫌な雰囲気を感じて、自分は空いていたコース左端を走る事にしました。
そしてホームストレートのちょうど真ん中あたりまで来た時、右前あたりで落車が発生。
自転車らしき物が左方向に飛んできました。
幸い、少し手前で止まってくれましたので、自分は少し芝にはみ出しただけで無事に通過しましたが、普通に集団内で走っていたら確実に巻き込まれていた気がします。
何故左端にコースを取ったのか、自分でも良く分かりませんが運が良かったのは確かです。
それから数周してゴール。
自分のメーターでは112kmとちょっと不安でしたが、大丈夫だったようです。
正式リザルトが発表されないので正確にはわかりませんが、現地のモニター表示では114Cクラスで17位と表示されていました。
ご一緒した皆さんも無事ゴールされて、楽しい一日となりました。
皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。
各ラップの記録
Lap.01 7:22
Lap.02 6:27
Lap.03 6:46
Lap.04 6:45
Lap.05 6:43
Lap.06 6:49
Lap.07 6:47
Lap.08 6:58
Lap.09 6:56
Lap.10 7:08
Lap.11 6:57
Lap.12 6:58
Lap.13 7:08
Lap.14 7:07
Lap.15 7:11
Lap.16 7:28
Lap.17 7:38
Lap.18 7:49
Lap.19 7:51
Lap.20 7:02
Lap.21 7:05
Lap.22 7:16
Lap.23 7:17
Lap.24 7:25
Lap.25 7:10
【備忘録】
自転車: Litespeed Ultimate 2006
車輪: SHAMAL 2-WayFit / IRC Formula tubeless SC 23c(前後共)
ギヤ: 52/38 - 12-23
111km / 93rpm / 140bpm(レース)、14km(アップ、クールダウン)
by evo40
| 2009-07-09 08:47
| 自転車競技