2007年 01月 31日
本日は初ブルベ参加の為4時過ぎに起床します。それでも出発地が近いので遅い方でしょう。 トースト2枚食べて、5時2...
この日はライトサイクルさんの走行会に便乗して、翌日のルートの予習をしてきました。 一旦LC店頭に集合してから寅さ...
2007年 01月 27日
予想よりかなり早めに雨が降ってきて、帰りは雨中の走行となってしまいました。 ここで一部の方には有名な『チビリ...
2007年 01月 26日
昨日はR17で帰ってきたので分かりませんでしたが、今日はいつもの河川敷で反射板交換の効果は如何に?って感じで期待し...
2007年 01月 25日
大きいサドルバッグを持っていなかったので、『TOPEAK エアロウェッジパック(ストラップオン)L』というのを買っ...
2007年 01月 23日
ハブダイナモ用ヘッドライト(LP-R600)の反射板がやっと入荷したとの事で受け取ってきました。 このパーツ、実...
2007年 01月 22日
夜半の雨とリーダー不在との事で参加者があるか心配しましたが、なんとか複数人での練習ができました。 路面は思った程...
マップエリアに地図が表示されず、コースの線だけで作業してました。 日本の地図はMapSourceとかを入れないと...
BRM128埼玉200 のPC1以降のルートナビゲーション用データを作成する。 基本的に先日の手順でやってますが...
2007年 01月 19日
BRM128埼玉200 のコマ図がアップされていたので、先日作成したPC1までのコースデータを見直してみました。 ...
2007年 01月 16日
購入の第一目的、ルートに従ってナビゲーションさせる方法です。 まず用意するもの: 1) ALPSLAB r...
再利用目的で保管してある緩衝材。実際には発送は少ないし、自宅で使う機会ができたので少し持って帰る事にしました。 ...
BRM128埼玉200kmのスタート地点が自宅に近い事からGPSのナビゲーション機能を確認するべく野田橋までのコー...
今日もライトスピード。 52km / --kg / --%
2007年 01月 12日
通勤車コルナゴのチェーンが変形してしまいました。 走ってる最中に急にペダルを止められるような引っ掛かりを感じたの...
帰路、ライトサイクルさんへ寄ってウィンドストッパージャケットの代金支払。 でも、わりと寒さに強い方で暑がり汗かき...
2007年 01月 10日
ブルベ参加をにらんで、先月から導入したGPSです。 e-TrexかMAP60CSxか、いやいやMio系かな~?と...
帰りの荒川は向い風+寒さの二重苦。体内エネルギーがどんどん消費されて、ほぼ半分の距離を残して遂にエンプティー。 ...
2007年 01月 08日
8日は何処へ行こうかと思案中、LCさんの掲示板に三河屋さんの書き込み。これに参加することにしました。 9時集...
今年初めての自転車通勤。それだけでした。 52km / --kg / --%
約5年ぶりにブログを再開します。 趣味を中心に雑多な内容を書いてみたいと思います。
2010/02/03 新しい泥除け 以前、ざんくろさんが紹介...
2008/08/31 秩父宮杯コース.. 秩父宮杯コースの試走に行...
2006/3/21 BB分解清掃(B.. 0km / --kg /...
2005/10/26 自転車通勤 52km / 68.9k...